お店・施設管理画面

『aRM(aumo Relationship Management)』利用規約

『aRM(aumo Relationship Management)』利用規約(以下「本規約」といいます。)は、グリーエックス株式会社(以下「当社」といいます。)が提供・運営するサービス『aRM(aumo Relationship Management)』(以下「本サービス」といいます。)を利用するにあたっての遵守事項や条件を定めるものです。

本サービスをご利用する場合には、利用者は、本規約の内容を理解しており、また、本規約全ての条項について承諾したものとみなされます。

なお、当社は、本サービスに関し、個別の規約やプライバシーポリシーその他ガイドライン(以下「個別規約等」といいます。)を定める場合があります。その場合、当該個別規約等は本規約の一部を構成するものとし、利用者は、本規約の他、当該個別規約等についても遵守するものとします。

第1条(定義)

本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。

  • 「閲覧者」とは、本プラットフォームを訪問・閲覧・利用している者を意味します。
  • 「掲載情報」とは、画像、PR情報、店舗詳細情報、メニュー情報等の、利用者(第9号に定めるものとします。)により本プラットフォーム上に掲載された又は本プラットフォームを通じて閲覧者に対して配信された情報をいいます。
  • 「知的財産権」とは、知的財産基本法第2条第2項に規定する知的財産権(特許権、実用新案権、商標権、意匠権(いずれも登録を受ける権利を含みます。)、著作権(日本国著作権法第27条及び第28条所定の全ての権利を含みます。)、著作隣接権(補償金受領権及び報酬請求権を含みます。)並びに将来法令の改正等によって新たに知的財産権として定められる権利及び法律上保護される利益に係る権利を含みますが、これらに限られません。)その他一切の知的財産権を意味します。
  • 「登録情報」とは、当社が利用者に対し、登録する際又は登録後に別途要求し、利用者が提供する登録のために必要な情報を意味します。
  • 「秘密情報」とは、媒体及び手段の如何を問わず、本利用契約又は個別規約等に関して、一方当事者が相手方当事者より開示を受けた一切の情報をいいます。
  • 「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、準暴力団、準暴力団に属する者、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者を意味します。
  • 「本プラットフォーム」とは、当社が運営するウェブサイト(https://travel.aumo.jp/https://gourmet.aumo.jp/https://leisure.aumo.jp/https://shopping.aumo.jp/)を意味します。
  • 「本利用契約」とは、本規約に基づく当社と利用者との間の契約をいいます。
  • 「利用者」とは、当社が利用申込者の審査を完了し、本サービスの利用を承諾した者をいいます。
  • 「利用申込者」とは、本サービスの利用を希望する者をいいます。

第2条(利用者登録)

  • 本サービスの利用を開始するには、当社所定の方法により登録情報を記入又は入力の上、利用申込者本人が申請を行うものとします。
  • 当社は、本サービスの利用登録申請を当社の定めた基準により審査の上、結果を利用申込者に通知します。当社が承諾の通知をした日をもって本利用契約が成立したものとします。当社は、本サービスの利用を承諾しなかった場合、その事由について一切説明する義務を負わないものとします。
  • 利用者(法人である場合にあっては、本規約への同意行為を行った個人を含みます。)は、本規約に同意した日において、以下の事実を表明及び保証するものとします。
    • 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがないこと
    • 利用者が、未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかである場合、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていること
    • 利用者が法人である場合にあっては、当該法人を代理又は代表して同意した個人が、当該法人を代理又は代表して同意する権限を有すること
  • 当社は、本サービスの適正な運営のため必要と認めるときは、利用者又は利用申込者に対し、適宜情報又は資料の開示を求めることがあります。利用者又は利用申込者は、かかる情報又は資料の開示を求められた場合は、速やかに応じなくてはならないものとします。
  • 利用者は、登録情報として登録している情報に変更があった場合は、速やかに所定の方法により当社に対して届け出なくてはならないものとします。
  • 当社は、利用者の商号、商標、ロゴ、ドメイン名及びその他特有の表示を本利用契約の履行の目的及び本サービスの宣伝広告又はプロモーション目的に限り使用できるものとします。
  • 当社は、利用申込者及び利用者の登録情報を、本規約及び当社のプライバシーポリシーに従って適切に取り扱うものとします。

第3条(本規約の変更)

  • 当社は、当社が必要と判断する場合、本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、当社が任意に定めた効力発生時点からその効力を生じるものとします。
  • 前項の場合、当社は、効力発生時点以前の相当な時期までに、利用者に対して、本規約の変更の内容及び効力発生時期を通知します。
  • 利用者が本規約変更後も本サービスを利用し続けることにより、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。

第4条(ID・パスワードの管理)

  • 利用者は、本サービスに関して当社から付与されたID・パスワードを善良な管理者の注意義務をもって管理する責任を負うものとします。
  • 利用者は、ID・パスワードを第三者に使用させたり、第三者に貸与、譲渡、名義変更、売買又は質入等をしたりしてはならないものとします。
  • 利用者は、ID・パスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による責任を全て負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
  • 利用者は、ID・パスワードの盗難があった場合、ID・パスワードを失念した場合、又はID・パスワードが第三者に使用されていることが判明した場合等においては、当社に対して直ちにその旨を連絡するとともに、当社からの指示がある場合にはこれに従うものとします。

第5条(本サービスの内容)

  • 本利用契約に基づき当社は利用者に対して本サービスとして以下の機能を提供します。
    • 店舗情報登録機能:本プラットフォーム上への情報の掲載及び本プラットフォームを通じた閲覧者に対する情報の配信
    • 前号に付随して、利用者に対して提供される各種サービス
  • 当社は、本サービスの提供に関して必要となる業務の全部又は一部を当社の判断にて第三者に委託することができます。この場合、当社は、当該委託先に対し、当該委託業務遂行について本規約所定の当社の義務と同等の義務を負わせるものとします。
  • 利用者は、本サービスを利用するために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持を、利用者の費用と責任において行うものとします。

第6条(サービスの変更・追加・廃止)

  • 当社は、理由の如何を問わず、利用者に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
  • 当社は、理由の如何を問わず、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を中止又は廃止することができるものとします。

第7条(サービスの停止等)

当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。

  • 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
  • コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
  • 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
  • その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合

第8条(サービスの非保証)

当社は、本サービスに関する瑕疵(セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害を含みます。)がないこと、並びに安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性及び特定の目的への適合性(本サービスによる広告効果を含みます。)を明示的にも黙示的にも保証いたしません。

第9条(掲載情報のライセンス等)

  • 利用者は、当社に対し、掲載情報のあらゆる利用について、知的財産権その他の権利の存続期間中、全世界、非独占的、再許諾可能、譲渡可能な無償のライセンスを付与し、掲載情報に関する著作者人格権又は実演家人格権を行使しないものとします。また、利用者は、掲載情報の知的財産権その他の権利を有する者が利用者以外の第三者の場合、当該第三者をして、当社に対し、掲載情報のあらゆる利用について、知的財産権その他の権利の存続期間中、全世界、非独占的、再許諾可能、譲渡可能な無償のライセンスを付与させるものとし、掲載情報に関する著作者人格権又は実演家人格権を行使させないものとします。
  • 利用者は、掲載情報に関して、以下の事項を表明及び保証するものとします。
    • 掲載情報に関する知的財産権その他の権利が利用者にあること、又は掲載情報に関して知的財産権その他の権利又は法律上保護される利益を有する第三者から(i)本サービスに掲載すること、(ii)本サービスを通じて閲覧者に閲覧させること、及び(iii)当社に対して本規約に定めるところに従って利用を許諾し又は必要な同意を与えることについての承諾を得ていること
    • 第12条第1項に定める掲載基準を遵守していること
    • 第12条第2項に定める禁止行為に該当する内容が含まれていないこと
  • 利用者は、掲載情報が利用者の投稿時に想定していたレイアウト・表現形式等とは異なる状態で閲覧される可能性があることに予め同意するものとします。
  • 当社は掲載情報の削除、修正等(本項において以下「削除等」といいます。)を専らその裁量により行うことができ、かつ、削除等の判断の理由や詳細について利用者に対し説明する義務を負わないものとします。
  • 利用者は、掲載情報が最新となるよう掲載情報の投稿と更新を行わなくてはなりません。

第10条(権利帰属)

本サービスに関する知的財産権(本サービスを通じて利用者に提供されることのあるレポートに関するものを含みます。)は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の利用許諾を意味するものではありません。

第11条(利用状況に関する情報)

本プラットフォーム上で得られる閲覧者又は利用者のログ・Cookie等の情報は当社に帰属します。当社は、利用者による本サービスの利用状況を収集・分析し、本サービスの開発や改善に利用することができ、また、特定の利用者を識別することができない態様にて第三者に開示、利用、公表することができるものとします。

第12条(掲載基準・禁止行為)

  • 利用者は、本サービス上(本サービス上にリンクを掲載する場合にはリンク先のウェブサイトの内容も含みます。)に又は本サービスを通じて、以下の各号に該当する又は該当するおそれのある内容を掲載又は送信してはならないものとします。
    • 法令、規則、命令、条例、条約、業界規制等に違反、又は違反するおそれのあるもの
    • 虚偽、誇大、又は誤認、錯誤されるおそれのある表現・内容を含むもの
    • 医療、医薬品、化粧品などに関して、医療法、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の定め、厚生労働省の承認・通知、その他これらに適用される法令、ガイドライン等の範囲を超えて、又は医学・薬学その他学問的な根拠がないとみられる、効能、効果、性能等を表示するもの
    • ギャンブル運営、又はそれを助長するような内容を含むもの
    • 公序良俗に反する内容を含む広告・暴力や犯罪を肯定する表現や助長するおそれのある表現が含まれるもの
    • 卑猥な表現を伴ったり、人のコンプレックスを刺激したり、不快感を感じさせるもの
    • 宗教信仰の勧誘、布教活動を目的とするもの
    • 反社会的勢力の活動、行為を助長するおそれのあるもの
    • 第三者を誹謗、中傷する表現又は第三者の名誉、信用を毀損する表現が含まれるもの
    • 第三者の権利(知的財産権、プライバシー、肖像権等)を侵害し、又は侵害するおそれのあるもの
    • 料金、利用条件などが分かりやすく、かつ正しく表示されていないサイト等に関するもの
    • 運営者が不明、又は責任所在が明らかでないもの
    • 問合せ先、解約方法などが分かりやすく、かつ正しく表示されていないサイト等に関するもの
    • 取得する個人情報の利用目的が明記されていないサイト等、又は個人情報の取扱いについて記載通りの運用がなされていないサイト等に関するもの
    • 当社のサービスと競合性が高い事業や企業のもの
    • 当社及び本サービスの信頼と品位を損なう表現・内容を含むもの
    • 個人情報を含むもの
    • その他、当社において掲載が適切でないと判断したもの
  • 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
    • 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
    • 当社、本サービスの他の利用者、閲覧者その他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
    • 公序良俗に反する行為
    • 当社、本サービスの他の利用者、閲覧者その他の第三者の権利(知的財産権、プライバシー、肖像権等)を侵害する行為
    • 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
    • 当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為
    • 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
    • 当社のネットワーク又はシステム等への不正アクセス
    • 第三者に成りすます行為
    • 本サービスの他の利用者のID・パスワードを利用する行為
    • 当社、本サービスの他の利用者、閲覧者その他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
    • 当社がウェブサイト上で掲載する本サービスの利用に関するルールに抵触する行為
    • 反社会的勢力への利益供与
    • 面識のない異性との出会いを目的とした行為
    • 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
    • 前各号の行為を試みること
    • その他、当社が不適切と判断する行為

第13条(免責)

  • 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、掲載情報の削除又は消失、利用者の登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連して利用者が被った損害に対して、賠償する責任を一切負わないものとします。但し、損害が当社の故意又は重過失によって生じた場合にはこの限りではありません。
  • 当社が利用者に対して何等かの損害賠償責任を負う場合には、当社は、利用者に対し、1万円を上限として損害を賠償するものとします。

第14条(利用者の責任)

  • 利用者は、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
  • 利用者が、本サービスに関連して閲覧者、他の利用者その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとします。
  • 利用者による本サービスの利用に関連して、当社が、閲覧者、他の利用者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、利用者は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。

第15条(利用期間)

  • 本サービスの利用期間(以下「利用期間」といいます。)は、当社が利用申込を承諾した日から1年間とします。
  • 前項にかかわらず、一方当事者が、他方当事者に対し、利用期間の終期の30日前までに本利用契約を更新しない旨を通知しない限り、本利用契約は契約期間の満了日経過時に自動的に同一条件で更新され、以後も同様とします。

第16条(当社による解除等)

  • 当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、又は本利用契約を解除することができます。この場合において、当社はその判断の理由や詳細を利用者に対し説明する義務を負うものではありません。
    • 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    • 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあることが判明した場合
    • 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
    • 3ヶ月以上本サービスの利用又は登録情報の更新がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
    • 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
    • 第18条第1項から第3項までに規定する義務に違反したと当社が判断した場合
    • その他、当社が登録を継続することが適当ではないと判断した場合
  • 当社は、本利用契約が解除等により終了した場合、当該利用者の登録情報、掲載情報、その他情報を削除することができますが、削除する義務を負うものではありません。削除を行った後においても、二重登録などを防ぐためにメールアドレス、氏名等については継続保管されることがあります。

第17条(存続条項)

本契約の終了後も、以下の規定の効力は存続するものとします。

  • 前文
  • 第2条第3項(利用者登録)
  • 第9条(掲載情報のライセンス等)
  • 第10条(権利帰属)
  • 第11条(利用状況に関する情報)
  • 第13条(免責)
  • 第14条(利用者の責任)
  • 本条(存続条項)
  • 第18条(反社会的勢力の排除)
  • 第19条(秘密保持)
  • 第20条(連絡/通知)
  • 第21条(本規約に基づく契約の譲渡等)
  • 第22条(分離可能性)
  • 第23条(準拠法及び管轄裁判所)
  • 第24条(誠実協議)

第18条(反社会的勢力の排除)

  • 利用者は、現在、反社会的勢力に該当しないこと、及び反社会的勢力の共生者、密接関係者又は密接交際者を表す次の各号のいずれかにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証します。
    • 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
    • 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    • 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
    • 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    • 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
  • 利用者は、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれか一つにでも該当する行為を行ってはいけません。
    • 暴力的な要求行為
    • 法的な責任を超えた不当な要求行為
    • 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    • 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
    • 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用する行為
    • 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する行為
    • その他前各号に準ずる行為
  • 当社は、利用者が第1項又は前項各号のいずれかに違反すると疑われる合理的な事情がある場合には、当該違反の有無につき、利用者の調査を行うことができ、利用者はこれに協力するものとします。また、利用者は、自らが、第1項又は前項各号のいずれかに違反し、又はそのおそれがあることが判明した場合には、当社に対し、直ちにその旨を通知するものとします。
  • 当社は、利用者が前3項のいずれか一つにでも違反した場合は、利用者の有する期限の利益を喪失させ、また、通知又は催告等何らの手続を要しないで直ちに本規約を解除することができるものとします。なお、前3項のいずれかの違反に起因して当社が損害を被った場合、利用者は当該当事者に対してかかる損害を賠償するものとし、本項に基づく解除権の行使によってもこれは妨げられないものとします。
  • 当社は、前項に基づく解除により利用者が被った損害につき、一切の義務又は責任を負わないものとします。

第19条(秘密保持)

  • 利用者は、本サービスに関連して知り得た当社の秘密情報を、当社の事前の承諾を得ることなく、本規約上の義務の履行以外の目的に使用してはならず、また、第三者に開示又は漏洩してはいけません。但し、次の各号のいずれかに該当する情報については、この限りではありません。
    • 当社から開示を受けたとき、既に保有していた情報
    • 当社から開示を受けたとき公知の情報であった情報又は当社から開示を受けた後、利用者の責によらず公知となった情報
    • 正当な開示権限を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく入手した情報
    • 当社から開示された秘密情報を使用することなく、独自の開発等を通じて自ら知得した情報
  • 利用者は、裁判所、監督官庁、その他の公的機関から強制力のある開示の命令若しくは要請がなされた場合又は金融商品取引所規則に基づき義務付けられた場合には、これに従い秘密情報を開示することができるものとします。但し、この場合、利用者は、予め当社に対し、かかる開示の必要性について法令上許容される態様で連絡し、開示の方法、時期等について当社と協議のうえ決定するものとします。なお、予め当社に対する連絡ができない場合、利用者は、機密情報の機密性を確保するため、適切かつ迅速に適用法令等上可能な一切の措置をとったうえで、必要最小限度の範囲に限り、開示するものとします。
  • 利用者は、当社の秘密情報の漏洩等が生じた場合、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社の損害を最小限にとどめるために必要な措置を自己の費用と責任において講じるものとします。
  • 利用者は、本規約に基づく契約の終了時又は当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体を返却又は廃棄します。
  • 本条の義務は本利用契約の終了後も3年間存続するものとします。

第20条(連絡/通知)

  • 本サービスに関する問い合わせその他利用者から当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
  • 当社は、本サービスの終了、本規約の変更その他利用者への通知又は告知が必要な場合、本プラットフォームにおいてその旨を掲示することによって利用者に対して通知又は告知がなされたものとみなします。また、当社が本サービスに利用者が登録しているメールアドレスに電子メールを送信する方法により連絡又は通知を行った場合には、実際の到達の有無を問わず、連絡又は通知を発した時点で当該連絡又は通知が利用者に到達したものとみなします。

第21条(本規約に基づく契約の譲渡等)

  • 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  • 当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他の顧客情報を当該第三者に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第22条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び利用者は、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。

第23条(準拠法及び管轄裁判所)

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第24条(誠実協議)

本規約に定めのない事項及び本規約の各条項について疑義が生じた場合、当社及び利用者は誠意をもって協議し、解決するものとします。

2021年4月28日制定

2022年9月1日制定

2025年2月1日改定